スポンサーリンク

バイクの発進でエンストしないための方法!

ハンドル.クラッチ 教習所のコツ
スポンサーリンク

バイクでよくエンストしてしまう方へ。

  • 発進の手順が分からない。
  • エンストする原因を教えて欲しい!

といった、「発進」と「エンスト」についてのコツ・注意点を教習所の教官が解説します!

↓↓動画でも解説しています↓↓

スポンサーリンク

検定中にエンストするとどうなる?

検定中にエンストしてしまうと、1回につき5点の減点です。

同じ場所で4回以上連続でエンストしてしまうと、発進不能とみなされ検定中止になります。

また、踏切で一時停止後、発進するときに踏切内でエンストしてしまうと、1回で検定中止になってしまいます。

このように検定時のエンストはするたびに減点されてしまうので、ものすごく勿体無いです。

発進は、バイクに乗る上ではかなり初歩的な技術になるので、エンストしない発進を身につけましょう!

特に坂道でのエンストが多いので、坂道発進が苦手な方はこちらの記事をご覧ください。

バイクの坂道発進でエンストしないコツとは?
バイクの坂道発進が苦手な方へ。よくエンストしてしまう、発進時に下がってしまう、やり方が分からない。といった、坂道発進についてのコツ・注意点を元教習所の教官が解説します!

発進の正しい手順

まずは発進の正しい手順をみていきましょう!

1.ギアを1速にする

発進時は必ずギアが1速になっていることを確認してください。

1速以上のギアでも発進することは出来るのですが、エンストするリスクが格段に高くなるので、発進は1速で行うようにします。

教習車であるCB400やNC750には「シフトインジケーター」という、ギアが何速に入っているかを教えてくれる装置がついていないので、1速にしたい時はチェンジペダルを数回踏むようにしましょう。

数回踏んでギアが下がらなくなったところが1速になります。

2.アクセルを回す

アクセルを回していなくても、クラッチだけで発進することも出来るのですが、アクセルを回した状態での発進の方がエンストするリスクが低く、スムージに発進することができます。

アクセルを回す目安については3000~5000回転が適切ですが、どれだけアクセルが回っているかよりも「回転数を一定に合わせる」ことの方が重要になってきます。

回転数が一定に合っていない状態で発進すると最悪の場合、急発進してしまいバイクの制御ができなくなるので危険です。

タコメーターを見ながら発進するのではなく、音と振動で回転数は合わせられるようにしましょう!

3.半クラッチをつなぐ

半クラッチとはクラッチを緩めていき、バイクが動き始める所のことを指します。

この半クラッチを使わずに一気にクラッチを離してしまうと、エンストしたり急発進することがあるので、発進時は必ず半クラッチを使いましょう。

また、半クラッチのつながり出す場所に関しては、同じCB400やNC750でもバイクによって多少の個体差があるので、毎時間の教習開始時に「そのバイクの半クラッチがつながり出す場所」を探すようにしてください。

4.バイクが走り出したら、さらにアクセルを回しながらクラッチを緩めていく

アクセルとクラッチをそのままにしておくと、それ以上速度は上がりません。

バイクが走り出したら徐々にアクセルを回し、回転数を上げながらクラッチを緩めていきましょう。

駆け足以上の速度が出てからであれば、クラッチを離し切ってもエンストはしません。

以上が発進の手順になります。

基本的にはこの手順通りにすれば確実に発進することができます。

次に、なぜバイクはエンストしてしまうのか、みていきましょう!

エンストする原因

バイクは速度が出ていない状態でクラッチを緩めすぎると、エンストしてしまいます。

このため、必ず「半クラッチ」を使わないといけないのです。

半クラッチ(略して半クラ)とは手順でも説明しましたが、クラッチを緩めていき「バイクが動き出す所」を指します。

発進でエンストしてしまうのは、主にこの「半クラッチ」をうまく使えていないことが原因になります。

発進時は必ず、一気にクラッチを離さないように、徐々にクラッチを緩めていき「半クラッチ」を使いましょう。

指先を開いていくのではなく、指は折ったまま手のひらだけを開け閉めするイメージで操作してみてください。

また、グローブが手に合っていないとエンストしやすいこともあります。

エンストしないための、グローブの選び方はこちらをご覧ください

バイクの発進でエンストしないためには、実はグローブ(手袋)が重要!?
バイクの発進でエンストしてしまう方は、発進の技術だけではなく、グローブを見直す必要があります。グローブを変えるだけで、エンストをしなくなった生徒も多数!どのようなグローブを着用すれば良いのか、解説していきます!

エンストしないためのコツ

アクセルは確実に回しておきましょう。

発進の練習をするときに、よく教官に「アクセルを回して」と言われると思います。

理由についてはいくつかあるのですが、主にエンストを防ぐためです。

バイクは半クラッチをつなぐと、勝手に回転数が下がっていきます。

そして、速度が出ていない状態でクラッチを緩めすぎると、回転数が0になりエンストしてしまうのです。

ですので、回転数が0まで落ちてしまわないようにアクセルを回して、回転数をあらかじめ高くしておく必要があるのです。

最初は皆さん、教えられた通りアクセルを回しながら半クラッチをつなぐのですが、慣れてくると半クラッチだけでも発進することができるので、アクセルを回すのを忘れがちになります。

思いもよらない場所でエンストしてしまい、バランスを崩して転倒してしまう方も多いので、アクセルは回すようにしましょう!

まとめ

以上が発進・エンストしないためのコツになります。

発進はバイクに乗る上で、必ず行わなければならない動作の1つです。

教習所を卒業し、街中でバイクを走らせるようになると、エンストすることもなくなると思うのですが、やはり教習中に慣れるのは難しいです。

1度エンストしてしまうと、焦って何度もエンストを繰り返してしまう方も多いのですが、「教習は練習」です。

時間がかかっても良いので、焦らず手順をしっかり思い出し、動作が雑にならないように気をつけて、確実でスムーズな発進をできるようになりましょう!

バイクの発進が速くなるコツ!遅い発進はメリットなし
バイクの発進が思い通りにできず、速く動き出すことができないという方へ、発進が速くなるコツを解説していきます。遅い発進から卒業しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました