今回は「立ちゴケしやすい人の特徴4選」というテーマでお話していきます。
立ちゴケは走行中の転倒とは違って、技術的な失敗ではなくただ単に運が悪かったと捉える方がいますが、それは大きな間違いです。
何故なら意外な立ちゴケというのは殆どなく、僕の指導員としての経験上
そらそんなことしてたら立ちゴケするわ、自分で転けにいってますやん
と思うような行動をして転けてしまう人が大半だからです。
要は立ちゴケをしやすい人は無意識の内に、積極的に立ちゴケをする原因を作りにいってしまっているということです。
逆に言えば立ちゴケの原因となる行動を把握して避ければ、立ちゴケをしてしまう確率を大幅に下げることができます。
なので今回は立ちゴケしやすい人の特徴について詳しく解説していきたいと思います。
①後輪ブレーキを使っていない
1つ目は後輪ブレーキを使っていないです。
停止をする際は、必ずブレーキを操作することになると思うのですが、その際に前輪ブレーキしか使わないと立ちゴケする確率が高くなってしまいます。
何故ならバイクは前輪ブレーキの方がよく利くからです。
よく利くから後輪ブレーキを使わずに前輪ブレーキだけ使ってるんじゃないの?
と思う方もいるかもしれませんが、ブレーキがよく利くというのは言い方を変えると、細かい調節が難しいとも言えます。
ある程度の速度で走行している場合は、ジャイロ効果によってバイクが安定しているので、前輪ブレーキを多少かけ過ぎてもそこまで大きい問題にはなりません。
しかし停止寸前のような超低速で走行している場合は、バイクが不安定な状態になってしまうので、ちょっとしたブレーキのミスが即転倒に繋がってしまいます。
なので停止をする際は、前輪ブレーキよりも利きが甘めな後輪ブレーキをメインで使うことで、より安定した停止を行うことができます。
当然速い速度から急激に減速停止を行う場合は、よくいわれる前輪7割後輪3割ブレーキが適切ですが、のんびり停止できる場合は、前輪2割後輪8割くらいの気持ちでブレーキを操作するのが良いかと思います。
あとこれは当然のことですが、停止をする際に右足もしくは両足をステップから下ろしてしまうと後輪ブレーキは使えなくなってしまうので、そういった理由からも停止時の右足もしくは両足着地はあまりオススメしません。
②低速時にアクセルを回していない
2つ目は低速時にアクセルを回していないです。
低速走行時は速度が必要ないからと、アクセルを一切回さずにクラッチ操作だけで速度を調節する人は立ちゴケしやすい傾向にあります。
何故ならアクセルを回さないとエンストするリスクが高くなるのと、バランスを崩した際に加速によるバランス修正が間に合わなくなる可能性があるからです。
アクセルを回した方がエンストするリスクを下げられるというは、バイクに乗っている人なら誰もが分かっていることだと思うので説明は省きますが、特に気をつけてほしいのがアクセルを回さないとバランス修正が間に合わなくなるという点です。
そうなってしまうシチュエーションは主に2つあって、段差を乗り越えるときとUターンです。
コンビニやガソリンスタンドに入るときは、大概歩道を横切ることになると思うのですが、車道と歩道の境目は段差になっていることが多いです。
その段差のせいでバランスを崩して転けてしまう人も珍しくないのですが、何故バランスを崩した際にリカバリーが利かないのかというとアクセルを回していないからです。
段差でバランスを崩した場合は、バランスが修正できる速度と段差を乗り越えられる速度を出すために再加速する必要がありますが、クラッチ操作だけで出せる速度で足りるのかは、段差の高さによって変わってきますよね。
なので念のため余分にアクセルを回しておいて、足りる足りないのどちらにも対応できるようにしておくことをオススメします。
Uターンもそれと同じで、傾きすぎた車体を起こすために必要なパワーがクラッチ操作だけでは足りずに、そのままポテッと転けてしまう人が多いので、必要がないと思っていても念のためにアクセルを回しておいて、どちらにも対応できるようにしておくのが良いと思います。
③バイクを傾けて停止している
3つ目はバイクを傾けて停止しているです。
足つきの悪いバイクに乗っている人や、重たいバイクに乗っている人は、かかとが地面に着かないと不安だからと停止の際にバイクを傾ける方が多いのですが、個人的にはあまりオススメしません。
何故ならバイクを傾けてしまうと、片足で車重のほとんどを支えないといけなくなるからです。
停止してるねんから片足で支えないといけないのはバイクを傾けても傾けなくても同じじゃないの?
と思った方もいると思いますが、バイクを傾けるのと傾けないのでは片足にかかってくる重さが全く違ってきます。
実はバイクというのは直立していれば指一本でも支えられるほど軽いです。
しかし少しでも傾くと傾いている方向に車重のほとんどがかかってしまって、指一本で支えるのは不可能になってしまいます。
なので足つきを良くするためにバイクを傾けるというのは、筋力に自信がない人ほどすべきではないと思います。
ではどうすれば良いのかというと、母指球辺りまでしっかりと地面に着く程度の足つきの人は、無理に足つきを良くしようとせずにバイクの直立を意識して停止してください。
それ以上に足つきの悪い人は、バイクを傾けて足つきを良くするのではなく、自分自身が動いて足つきを良くしてください。
というと頑張って足を伸ばそうとする人がいるのですが、残念ながら頑張っても足は伸びません。
もうちょっとで手が届くけどギリギリ届かないというときは、腕を頑張って伸ばすのではなくて肩を動かしますよね。
それでも届かない場合は体ごと捻ると思います。
これと同じで足つきを良くしたいのであれば、骨盤を動かす。それでも届かない場合はお尻を動かしてください。
そうすることでバイクを傾けずに足つきを良くすることが可能になります。
ただ体の動きが大きくなればなるほど、無意識のうちにバイクを傾けてしまう傾向にあるので、バイクの直立はしっかりと意識して行うようにしましょう。
④足元を確認していない
4つ目は足元を確認していないです。
なんだかんだこれが原因で立ちゴケする人が1番多いんじゃないかと思います。
公道には轍・マンホール・砂利・ゴミなど、ライダーにとって障害となるものが多数存在するので、停止する際は足元の状況を確認することが大切になります。
特に気をつけないといけないのが轍(わだち)です。
轍とは車の通った後に残るタイヤの跡のことを指しますが、轍は農道のような土で作られた道だけではなくアスファルトにも存在します。
深い轍はパッと見て分かるので言われなくても警戒しているとは思うのですが、浅い轍であっても不意に踏んでしまうと転倒するきっかけになり得ます。
歩いているときに階段がもう1段あると思ったらなくてめっちゃビックリした、みたいな経験を1度はしたことがあるかと思いますが、その段差がどれだけ低くても転けそうになりますよね。それと同じです。
バイクは道路の左寄り、真ん中、右寄りのどこを走っていても、停止する際はバイクもしくは足が轍を踏むことが多くなるので完全に避けることは難しいです。
なので停止する際は、事前に停止する場所の状況を確認するようにしましょう。
まとめ
以上が「立ちゴケしやすい人の特徴4選」でした。
これらはバイクの運転に慣れている人でも疎かになりがちなので、ぜひこれを機に運転を見直してみてください。
とはいえ疎かになっていても筋力さえあればほとんどの立ちゴケは防げるので、ぶっちゃけ僕からのアドバイスは1つだけ。筋トレしましょう!
↓動画verはこちら↓
コメント