スポンサーリンク

【指導員が語る】失敗しない教習所の選び方

教習所のコツ
スポンサーリンク

今回は「失敗しない教習所の選び方」というテーマでお話していきます。

指導員という立場で活動していると

教習所には悪い思い出しかない

行くのが苦痛だった

という、教習所に対するネガティブな意見を頂くことがかなり多いです。

そんな人を一人でも減らすために今回は失敗しない教習所の選び方について解説していきたいと思います。

ちなみに僕は指導員としては勿論のこと、免許取得のために4箇所の教習所に通ったことがあります。

なのであくまでも経験談にはなりますが、教習所の内情も含めて様々な角度からアドバイスができると思うのでぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

①口コミは参考程度

1つ目は口コミは参考程度です。

今日日(きょうび)ネットの口コミを一切見ずに教習所を選ぶ人は中々いないと思いますが、GoogleレビューやTwitterの口コミを見るのであれば、あまり真に受けすぎずに参考程度にしておきましょう。

何故なら教習所の職員、主に指導員に求めるものが人によって違うからです。

例えば軽い冗談を交えながら指導する指導員に対して「指導員が緊張をほぐしてくれて良かった」と感じる人もいれば「ふざけながら指導している指導員がいて不快だった」と感じる人もいます。

また厳しく指導する指導員に対して「真剣に向き合ってくれた」と感じる人もいれば「生徒に対して偉そう」と感じる人もいます。

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、僕が先輩指導員の指導を見て「こんな指導じゃ分かりにくいし生徒も退屈やろ」と思っていても「あの指導員は分かりやすくて面白い!」とアンケートに書かれていることもありました。

要は100人中100人が良い評価をする指導員というのは世の中には存在しないですし、結局は指導員と生徒も人対人なので相性次第ということです。

口コミを見ているとどうしても悪いものにばかり目が行きがちですが、悪い口コミでも自分にとってはむしろ好条件なことが書かれている可能性も大いにあるので、Googleレビューにあるような星の数だけで判断するのは早計と言えます。

ただ一つだけ断言できるのが、口コミの中にセクハラについて書かれているものがある教習所は避けるべきだと思います。

正直セクハラについてもどのような言動をセクハラと捉えるのか人によって変わってくるので難しいのですが、そういった口コミが多いということは、このようなご時世なのにも関わらず細かいところに気を遣えない指導員がいる可能性が高いと言えます。

 

そんな教習所でセクハラなんてフィクションみたいなことあるん?

と思った方もいるかもしれませんが、実際に僕の知り合いに誰が聞いてもセクハラと思うような気持ち悪いことを言われた人がいます。

そのような指導員がいるのにも関わらず対応しない教習所全体に問題があると思うので、そういった口コミがある教習所は要警戒です。

②教習所の雰囲気

2つ目は教習所の雰囲気です。

多くの教習所は入校していなくてもコース外から教習風景を見ることができますが、選択肢に入っている教習所の雰囲気は一度はチェックしておくべきだと思います。

雰囲気と言うとかなり抽象的な表現になってしまいますが、具体的には指導員と生徒の接し方や距離感を見るようにしましょう。

何故なら教習所によって生徒に対してどのような対応をするのか、方針がかなり変わってくるからです。

記事の冒頭で免許取得のために4箇所の教習所に通ったことがあるとお話しましたが、本当に教習所によって雰囲気が違いました。

自分だけではなく周りの指導員と生徒を見ていても全体的にかなりフレンドリーに接しているなと思うような所もあれば、あくまでも指導員と生徒、店員と客といったように割り切った接し方をしている所もありました。

これだけ聞くとフレンドリーな教習所の方が好印象に思えるかもしれませんが、どちらの雰囲気の方が教習を受けやすいかは人によって変わってきます。

なのでコース外から教習風景を見ただけで明確に見分けられるわけではないですが、教習所全体の雰囲気というのにも着目すべきかと思います。

またよほど教習所が空いていない限りは、他の生徒と合同でシュミレーター教習や学科教習を受けることになるので、もし気になるのであれば見学の際には客層もチェックするようにしましょう。

③通いやすさ

3つ目は通いやすさです。

これは他の項目に比べて誰でも思いつきそうな注意点ですが、通いやすさを妥協するのは絶対におすすめしません。

個人的には通いやすいけど料金が高い教習所と通いにくいけど料金が安い教習所を比較したときに、差額が1~2万あったとしても通いやすいけど料金が高い教習所を選ぶほど通いやすさを重視します。

何故なら通いにくい教習所というのは単純に通うこと自体が負担になるのは当然のこと、遅刻したり免許取得までに時間がかかってしまう可能性が高くなるからです。

教習所では予約していた教習時間に遅刻すると大体2000~6000円のキャンセル料がかかってしまいます。

例に出したような1~2万もの差額があるのであれば、キャンセル料だけで差額が埋まってしまうことはまずないとは思いますが、少しでも安く済ませようと数千円の差額のために通いにくい教習所を選択するのは、絶対に遅刻しない自信があるという人以外は、というか自信があっても交通状況や電車の遅延はどうしようもないので、やっぱりおすすめできないです。

また基本的に教習所は予約が取りにくいので1日1時間だけしか教習を受けられない日も多くなってしまうのですが

どうせ1時間しか乗れないなら往復1時間もかけて行くの面倒臭いな〜

2時間乗れるときだけ行こ

みたいな感じで通学時間がかかるが故にダラダラしてしまう人も少なくないと思います(実体験)。

なので通いやすさというのにも重点を置いて選定していただきたいのですが、個人的には教習所が運行しているバスで通える範囲内の教習所を選ぶのがベストかと思います。

もっと言えば教習所が運行しているバスの停留所が自宅から徒歩で行ける場所にあればもう最高ですね。

教習所が運行しているバスでも片道30分以上かかる場合もありますが、渋滞で遅刻したとしてもキャンセル料がかかることはないですし、バスの停留所まで徒歩で行けるのであれば自分が寝坊しない限りはまず遅刻することはなくなるからです。

当初は自宅から通う予定だったけど時間の都合上、学校や会社から通うことの方が多くなったという人も珍しくないですし、むしろ学校や会社から通った方が楽というパターンもあるので、自宅からだけではなく帰宅ルートにバスの停留所があるのかもチェックしておきましょう。

④SNS活動の有無

4つ目はSNS活動の有無です。

昨今はTwitterやInstagramなどのSNSで情報発信を行なっている教習所が増えてきましたが、そういった活動をしている教習所は俗にいう良い教習所の可能性が高いです。

何故なら通っている生徒や入校を検討している人が、教習所のリアルタイムの状況を把握することができる活動をしているからです。

もちろん広報のためにSNSを活用しているというのもあるとは思いますが、今の時代教習所に限らずネット上でリアルタイムの情報を入手できないというのは、お客さんからすれば不安要素の1つになると思います。

その不安要素をしっかりと時代の流れに合わせて解消しているというのはかなり好印象ですし、そのような活動をしている教習所は時代錯誤な対応・指導をする指導員が少ない可能性が高いとも言えます。

SNS活動の有無が決定打になることはないですが、まだまだ時代錯誤な教習所(指導員)が多い中、時代の流れに合わせられているというのはアドバンテージがあると言えるのではないかと思います。

まとめ

以上が「失敗しない教習所の選び方」でした。

まとめると、こんな教習所には行くな!と思うような教習所は人によって違うということです。

これらのポイントを踏まえた上で教習所を選定することで、自分が行ってはいけない教習所というのが見えてくるのではないかと思います。

↓動画verはこちら↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました